南和広域ごみ処理施設の跡地問題 企業から譲り受け希望の相談あった 大淀町が議会に経緯説明
大淀町など4町村でつくる南和広域衛生組合(管理者・辻本眞宏大淀町長)の9月30日で操業を終えるごみ処理施設「南和広域美化センター」(同町芦原)の跡地利用を巡り、敷地所有者の同町が随意契約で地元企業に売却する方針を決定していることについて、町議会は同月21日、全員協議会を開いて町に説明を求めた。(2023年9月30日)
香芝市議の出席停止処分に対する損賠請求訴訟、来年1月に判決 奈良地裁で結審
香芝市議会の青木恒子議員(共産)が議会常任委員会で国民健康保険料や生活保護の窓口への同行を巡って議長に反論したことを発端として、議会から出席停止処分を受けた問題で、同議員が市を相手取り、国家賠償法に基づく損害賠償を求めて奈良地裁(寺本佳子裁判長)に起こしていた訴訟が9月26日、結審した。(2023年9月26日)
コラム
アジアへの謝罪、戦没者はしたかった/川上文雄のじんぐう便り…7
8月15日に政府主催の全国戦没者追悼式がありました。毎年、式のはじめに首相が式辞を読みます。式辞には首相それぞれに言葉の選択があって、そこからいろいろなことが分かります。今年は去年につづき岸田文雄首相。岸田氏は、安倍晋三首相が2020年に消去した「歴史の教訓を深く胸に刻み」を復活させました。(2023年8月30日)
お知らせ
ニュース「奈良の声」が受賞したジャーナリズムX(エックス)アワードのオンラインイベント「いまこそジャーナリズムにXを! ~深掘りとローカルインパクトの協奏~」(2023年6月18日開催)のレポートが公開されました。「奈良の声」浅野善一が参加しています。こちらからご覧いただけます Xアワード
水道一体化「見切り発車しない」 10月の準備協議会で論点整理 県議会で知事
県域水道一体化の見直しを検討している山下真知事は9月22日、10月に開催予定の第2回県広域水道企業団設立準備協議会(法定協議会)で、現在整理中の論点を関係市町村と協議したいと県議会定例会の一般質問で述べた。(2023年9月22日)
身近な公立幼稚園「残して」と署名提出 橿原市の統廃合計画で耳成西の保護者ら
橿原市立耳成西幼稚園(同市上品寺町)の保護者や地域住民が、幼稚園の統廃合に伴う5年後の閉園予定に抵抗している。同園PTAの村井啓史会長らが9月4日、市役所を訪れ、閉園時期の見直しを求める1080人の署名を亀田忠彦市長など市の関係機関に提出した。(2023年9月22日)