ニュース「奈良の声」のロゴ

地域の身近な問題を掘り下げて取材しています

発行者/奈良県大和郡山市・浅野善一
浅野善一

奈良公園に計画の登大路ターミナル 荒井知事「適正な規模、景観と調和」 議会で懸念指摘に答える

登大路ターミナル(手前のH字形の建物)の計画案。奥は奈良県庁。右の木立が吉城園に続いている

奈良県が8月7日の奈良公園地区整備検討委員会に示した登大路ターミナル(手前のH字形の建物)の計画案。景観への影響を懸念する意見が出た。奥は県庁。

 奈良県が県庁東隣の奈良公園の一角に計画している観光関連施設「登大路ターミナル」に対し、景観への影響を懸念する意見が出ている問題が、29日の県議会9月定例会一般質問で取り上げられた。荒井正吾知事は、施設の規模を縮小すべきではとの質問に「奈良公園を訪れる観光客をおもてなしするのに適正な規模。景観と調和がとれた施設」と述べ、問題はないとの考えを示した。

 山村幸穂議員(共産)は、これまで平面の駐車場だった所に建物ができることについて「風景が一変する」と述べ、「景観を壊す恐れのある大型建物は見直し、施設規模を縮小すべきでは」などとただした。

 これに対し、荒井知事は「観光客をお迎えするのにふさわしいおもてなしができる施設。展示施設で奈良公園の歴史・文化を学んでもらい、飲食物販施設でおもてなしできる。奈良公園を訪れるたくさんの観光客にとって快適で適正な規模」とし、景観への影響については「施設は景観に配慮した配置になっている。緑化によって周囲の景観と調和がとれた施設。文化庁と現状変更の事前協議を重ねてきた」と否定した。

 山村議員はさらに「事前に景観への影響を調査したのか」とただした。荒井知事は「施設は3階建てで、隣の6階建ての県庁や分庁舎よりも小さい」と返し、「良い建物になる自信がある」と断言した。

 同ターミナルは、奈良市の奈良公園内道路の渋滞の原因とされる観光バスの流入を減らすのが狙い。計画では、県営登大路観光自動車駐車場跡地約9000平方メートルに、バスの乗降場や駐機場を囲むように、3階建てまたは2階建ての建物を配置する。建物には飲食・物販店舗、交通管理センター、レクチャーホール、展示施設、屋上庭園を整備する。

 建築面積は約3500平方メートル、延べ床面積は約7800平方メートル。敷地の3分の2が名勝奈良公園に含まれるため、文化庁に現状変更の許可を受けなければならない。

 県の委託で業者が2014年7月にまとめた登大路ターミナル付属施設基本計画策定業務報告書では、概算事業費は約30億円となっている。【続報へ】

読者の声

comments powered by Disqus