Facebook Count メール 印刷 記者クラブ問題と独立メディアの取材活動 小さなニュースメディア「奈良の声」が2010年5月のサイト開設以来、取材の機会に知ったり、直面したりした記者クラブの問題に関わる記事を一覧にした。 関連記事一覧 クラブ非加盟「奈良の声」にも本会議の撮影許可 議長交代で香芝市議会(2024年12月16日) 記者余話)クラブ以外の記者の使用認めず 香芝市議会記者席、扉に張り紙(2023年6月27日) 記者余話)傍聴時の録音希望、門前払いしないで 奈良県議会委員会の取材(2021年10月17日) 定例会見への参加資格判断、記者クラブに従う慣行 奈良市長再選の仲川氏、見直す考えなし(2021年7月12日) 奈良市長選候補が回答 市長会見へのメディアの参加資格在り方どう考える 「奈良の声」が公開質問状(2021年7月8日、更新7月11日午後12時40分) 奈良市「市長コメントはクラブ以外に提供できない」 土地開発公社めぐる訴訟の判決取材に(2016年4月30日) 奈良市長会見への参加希望 「例外認めると線引きの問題生じる」(2016年4月6日) 奈良市西ふれあい広場住民訴訟、市長表明の問題解明に「全面的協力」は実行されたのか 判決4月26日に(2016年2月26日) 県議会傍聴者の県庁駐車場使用、無料延長対応は当然だ 通常2時間超えると1000円(2015年7月3日) 奈良県の報道資料のHP掲載、4月から記者クラブへの配布当日に(2011年4月3日) 奈良県の報道資料のHP掲載、1日遅れ改め配布当日に 記者クラブへの配慮は見直し(2011年3月1日) 奈良県の報道資料のHP掲載、発表と同時にすべき 記者クラブ配布の翌日は改めて 「奈良の声」が申し入れ(2010年9月3日) 読者の声 Please enable JavaScript to view the comments powered by Disqus. comments powered by Disqus